トイプードル用語集
ドッグカフェ
ドッグカフェとは、近年のペットブームを背景に犬と一緒に入ることが出来るカフェのことです。
犬が同伴できるように工夫されていますが、基本的には通常のカフェと変わりません。
犬が一緒ということで、店オリジナルの犬専用メニューなどが作られていることがあります。
同じ愛犬家達が集まるので、初対面の客同士でも、話が弾んだり、飼い犬に社交性を身につけさせることが出来るメリットがあります。
但し、飼い犬には、トイレのしつけ等、最低限のマナーと、狂犬病や各種ワクチンの予防接種を受けさせておく必要があり、また、店によっては小型犬のみと犬種が制限されている場合もありますが、基本的にはしつけさえしっかりしていれば、超小型犬から超大型犬まで一緒にカフェが楽しめます。
猫カフェ - 店側で飼われている猫(通常は複数匹)が演出の主役(「猫スタッフ」と呼称されるのが一般的)として店内に配置され、客が自由に交流出来る形態を特徴とした喫茶店。
お役立ち情報
ドッグカフェ利用する前に必要なこと
・ワクチン接種
・ノミ、ダニの駆除
・しつけをする
・お店に行く前にトイレを済ませる (男の子はマナーベルトを付ける)
・お店に行く前にブラッシングをしておく (抜け毛防止の為)
・ヒート中はお店に行かない
ドッグカフェ内でのマナー
・リードを付けておく (環境の変化や他の犬の影響で思わぬ行動をする可能性があります)
・椅子には上らせず、テーブルに足をかけたりはさせない
・お店のルールを守る (お店によりルールが異なる場合がある)